
今日はゴールデンウイークの中間日
こどもたちは 元気に登園してきました
先週から飾っている 幼稚園部のこいのぼりが
風にふかれて ちょっとでも泳ぐと
「みてー みてー 」と 大喜び!!



5月の清々しい空の下
元気に遊んで
5月5日は こどもの日ですね
心も体も みんな
大きくなあ~れ (^_^)
tel0982-52-2948/fax0982-52-3023
〒883-0052宮崎県日向市鶴町2-4-13
3月19日(土) 第64回 令和3年度卒園式がおこなわれました
今年もコロナ禍のため、保護者の方だけの参加となりましたが
園長先生から
ひとりひとり しっかりと卒園証書をいただいて
巣立っていきました
皆で歌っているとき ん・・・ 涙・・・
幼稚園での いろいろな事を思い出したのかな~
歌声をきいていた先生たちからも涙が・・・
小学校へいっても また会えるよ ‼
先日は、卒園式に参加できない
在園児とのお別れ会もありました
歌のプレゼントや
手作りのプレゼントを交換しました
卒園していく年長さんは
1歳~年中さんまで
全員にプレゼントを準備してくれました
在園児のお友だちも
それぞれ年長さんにプレゼントをしましたよ
トラやピカチュウのペンダント
メッセージ付きの物もありました
保育部さんとも
よく遊んでくれたので
しばらくは何でいないのかな~って
思うでしょうね
そうそう
玉ねぎの収穫も卒園前にしっかりおこないました
もう少しおくと もっと大きくなるみたいですが
卒園式の前々日まで待って収穫!!
中には こんなに大きくなっているものもありました
お家で今夜食べると 大喜びでしたよ
大忙しの3月でしたが・・・ 楽しかったね
きくぐみさん そつえん おめでとう (^^♪
11日(土)はカトリック幼稚園の大イベント、クリスマスお祝い会でした!!
クリスマスはイエスさまのお誕生日 ☆
本当は皆でお祝いしたかったのですが
今年もコロナのことを考え学年ごとの4部制で
幼稚園部のお友だちはそれぞれに分かれ
聖劇(ご降誕劇)をおこないました
みなさんご存じのアダムとエバのお話から
どうしてイエスさまがお生まれになることになったのか・・・
年長さんが中心になって演じ、教えてくれました
年中さんは
エデンの園ができる前の大地や水になって
またイエスさまが生まれたことを知らせた
お星さまになって踊りました
年少さんも
月や太陽や星、花や虫になって踊りましたよ
マリアさまのところに大天使ガブリエルがやってくる
お告げの場面
宿屋がいっぱいで
馬小屋でイエスさまが生まれることになった場面
イエスさまが生まれたことが、天使たちによって
羊飼いたちに一番に知らされた場面
三人の博士が星に導かれ
赤ちゃんのイエスさまを拝みに来る場面 などなど
聖劇の他にも、おゆうぎや合唱合奏などもおこないました
保育部のお友だちも
楽しそうにおゆうぎをしたり歌ったり ♪
最後はサンタさんからご褒美をもらいニッコリ
幼稚園部のお友だちもサンタさん登場に大喜びでした
これからもクリスマスがやってくるまで
こどもたちの心の準備は続きます
ちょっとむずかしいけど
本当のクリスマスの意味を忘れないようにネ
Merry Christmas ☆彡
明日は勤労感謝の日
毎年この時期恒例の職場訪問を年長さんがおこないました
幼稚園のご近所には、皆のために
大切なお仕事をされている方々がたくさんいらっしゃいます
まずは、園庭からも見える 日向市警察署へ
感謝の花束と寄せ書きを持っていきました
パトカーの説明をしていただいたり (後部座席に乗ってます ➡
交通安全に関するお話をゲーム形式でおこなっていただいたり
かえって、お仕事をふやしてしまったような・・・
幼稚園のすぐお隣には、日向市郵便局があります
郵便局の皆さんにも 感謝の花束をもって訪問
コロナ禍を心配していただき、お忙しい中
お仕事の手をとめて、皆さんが駐車場に集まってくださいました
いつもありがとうございます
日向市消防署には、見学も兼ね幼稚園児全員で行きました
消防自動車や救急車を見せていただいたり
火災についての大切なお話を聞いてきました
放水体験もさせていただきました
水の勢いにビックリ!!
ホースはとーっても 大きくて重かったです
消防自動車がカッコイイと思っていたお友だち
大変なお仕事だとわかったかな (^_^;)
そして最後に
今日 年長さんは感謝の花束を持って日向市役所へ
もう30年以上、この時期に市長さんの訪問をおこなっています
お忙しい中、どんなお仕事をされているのかお話してくださいました
市長室では緊張してたみたいでしたよ
職場訪問もおわり、いよいよ今度はクリスマスの準備です☆彡