Hyuga Catholic Kindergaten

日向カトリック幼稚園のブログです

ブログ

令和6年度 卒園式をおこないました

3月15日 

令和6年度の卒園式がおこなわれました

園長先生から ひとりひとり

卒園証書をいただきました

 

園長先生や代表のお父さまからの

お祝いのことばや

小さい組さんからのビデオメッセージを

いただきました

 

卒園生も 思い出のことばや歌など

元気な声がホールいっぱいに響きましたよ

 

歌をききながら ママたちのおめめから

涙が・・・

ほんとに大きくなりましたね

 

 

最後に 2年間担任だった先生に

ひとりひとりお花を渡し

ハグをして

最後のお別れです

ご卒園 おめでとう!!

 

 

2025年03月17日

ちょっと早いけど お別れ遠足へ そして お別れ会

 

2月のあたたかな日

幼稚園部は 門川町のこころの杜公園へ

遠足にいきました

ちょっと早いけど

年長さんとのお別れ遠足です

 

 

 

公園にある小高い丘まで

年長さんと手をつないで登り

海もみましたよ

 

 

 

 

 

 

公園の広いグラウンドで 

追いかけっこをしたり

 

 

 

 

 

 

 

遊具であそんだり

 

 

 

 

 

一緒にお弁当を食べたり

とても楽しそうでした

 

 

年長さんはまた思い出が増えたね

 

 

 

そしてお別れ会

卒園していく年長さんに

歌や それぞれのクラス 手づくりの物を

プレゼントしました

 

保育部さんも

いつも遊んでくれてありがとう

 

 

みんなから たくさんプレゼントを

もらいましたよ

とても嬉しそうでした

 

 

 

 

 

お昼は お弁当バイキング

自分たちでお弁当をつめて

 

 

 

 

 

幼稚園部みんなで食べました

 

卒園式までもう少し

お別れの日が近づいています

2025年03月10日

立春はきたものの

今年の節分は暦の関係で2日(日)でしたね

園がお休みの日だったので

3日(月)に 豆まきごっこをしました

固い豆は 幼児はノドに詰まらせやすいので

食べさせないように指導されてますから

本物はまいていないのですけど

 

紙で作ったお豆をまいて

みんな一生懸命拾っていました

 

0・1歳児のお友だちは

これなあに~ って感じでしたけど

おっきな角がかわいかったです

 

 

 

幼稚園部もホールに集合して

皆で豆まきごっこをしました

 

いろいろなオニの集合です

毎年 子どもたち自身がオニになって

心のオニさんをやっつけてます

 

 

やだもんオニ、いじわるオ二、よだきん坊オニ・・・

ついでにインフルエンザも

みんなやっつけて 春にむかいます

 

それにしても 大寒波!!

日向にも 雪がちらちら舞っていました

記録的な大雪で大変なことになっているようですが

みなさん お気を付けてお過ごしくださいね

 

2025年02月05日

みんなでお店屋さんごっこ

大寒をすぎたと思ったのに

この冬 一番の寒さ

年明けからインフルエンザが流行・・・

でも なんとなく落ち着いてきたので

予定どおり 皆でお店屋さんごっこをしました

 

 

 

 

保育部さんは

アイスクリームやさん

0・1歳児さんのサンバイザーとエプロン

かわいかったですよ

 

 

 

お金をちょうだいね

しっかり貰っていました

 

 

今はピッの時代ですが

お金のことも知ってて欲しいです

 

 

 

こちらは 2歳児さん

 

ひとつお金をくださいね

 

しっかり

前払いののようでしたよ

 

 

年少さんはジュースやさん

いろんな味のジュースがありました

 

 

 

 

 

 

年中さんでは 電車にのれました

 

キップを買って

 

 

 

 

 


電車にのって出発

 

ゴールでは乗車紀念にメダルをもらいました

 

 

 

 

 

年長さんは パン屋さん

 

トングを使って

 

お会計はあちらですよ

 

 

 

 

皆でお客さまになったり お店屋さんになったり

 

お買い物をたくさんして  

楽しい一日でしたよ

 

 

2025年01月31日

おもちつきをしました!!

 

幼稚園部終業式の日、コロナでお休みしていた

おもちつきを久しぶりにしました!!

 

杵と臼で ぺったんぺったん

みんなでつきましたよ

 

 

 

年長組は 小さいけど鏡餅つくりに挑戦

 

ころころじゃなくて 両手でまわしてまわして

おー 上手じょうず

 

 

 

 

皆でぺったんぺったん

 

つきたてのお餅を ころころ ころころ

あったかくて やわらかーい

粘土とはちがうでしょ 

 

 

保育部さんも にぎにぎ ぎゅー

お餅の感触を楽しんでいました

 

 

子育てサークル つぼみくらぶの

おともだちも参加してくれましたよ

 

 

先生たちも ぺったんぺったん

最後につきあげて

美味しいおもちができました

でもね 園では食べれないの

ほんのちょっぴりだけど、お家にもってかえりました

 

さあお正月はもうすぐだ!!

でもその前に クリスマス

みなさん 良いクリスマスと お正月をおむかえください (^_-)-☆

2024年12月23日

クリスマスお祝い会

クリスマスお祝い会をしました

カトリック幼稚園一番のイベントです

皆で聖劇(イエスさまの降誕劇)や

おゆうぎ、合唱合奏などなど

 

 

 

 

聖劇は天地創造から

土、水のおどりから

太陽、月、星

花、虫、魚、動物と続きます

演じてくれたのは 年中年少さんです

 

 

 

アダムとエバの場面からは年長さんが

セリフもバッチリで演じてくれました

 

 

 

 

 

 

マリアさまのところに

大天使ガブリエルがやってきて

イエスさまのお母さんになることを

告げられます

 

 

 

 

どうして イエスさまが馬小屋で生まれたのか

宿さがしの場面でわかります

 

 

 

 

 

 

イエスさまが生まれたことを

一番最初に知らされたのは 羊飼いたちです

 

 

 

 

 

 

星に導かれて 3人の博士も

イエスさまに贈り物を捧げにやってきます。

 

本当のクリスマスの意味を

子ども達は劇を演じながら知りますよ。

もちろん サンタクロースも来たんですけどね。 

 みなさん Merry☆Christmas

2024年12月16日

勤労感謝の日にちなみ・・・

勤労感謝の日にちなみ年長さんは

皆のために大切なお仕事をされている

警察署、市長さん、郵便局、消防署に

感謝の花束や寄せ書きを持って訪問しました

市長さんのお部屋では日向坂46の記念品も

飾ってあったと喜んでいました

 

 

警察署では白バイに乗せてもらい

郵便局では赤いバイクに乗せてもらった

そうですよ

 

2024年11月29日

七五三祝福式がありました

七五三のお祝いをしました

 

教会へ入堂するときは

ひとりひとり

これまでの成長を感謝して

神さまにお花をお捧げしました

 

 

 

みんなで聖歌をうたって

お祈りをして

そのあと ひとりひとり

神父さまから祝福をしていただきました

これからも 心も体もすこやかに

大きくなりますようにと

 

 

メダイと千歳飴をいただいて・・・

メダイはマリアさまのお守りかな

幼稚園生のお友だちは

毎年七五三の時

その年のメダイをいただきます

 

 

保育部のおともだちも

祝福をしていただいて

3歳になったお友だち  もうすぐ なるお友だちは

千歳飴を

小さいお友だちは

お菓子をいただきました

神さま お父さまお母さま たくさんの人たちに

感謝した日でした

2024年11月15日

みかんがり遠足

すっかり 秋めいてきましたね

今年は いつまでも気温が高く

毎年のお楽しみ みかんがりにいけるか

心配してましたが

行けました!!

みかんは朝夕ぐっと冷え込まないと

黄色くならないらしいです

知りませんでした(*_*)

 

 

みかん園の方から

とり方を教えてもらって

袋をもらって

早速みかんの木へGOー

 

 

 

大きいみかんがやはり人気!!

 

小さいみかんもおいしいよ~

 

 

 

 

 

 

どれがいいかな~

みんな 吟味しすぎでは(^_^;)

 

 

 

 

 

小さいのが甘い

いや 大きいのが甘い・・・と

食べ比べをしてましたが

食べ過ぎなかったかな?

 

 

 

 

おみやげのみかんを リュックに入れて

重いけど頑張ってもってかえるよー

あら

今年は牛さんに出会えなかったね

 

 

 

 

お弁当は近くの心の杜公園で食べました

みかんを食べたのに お弁当をペロリ

もちろん遠足のお楽しみ

お菓子もペロリでしたよ

秋の実りに感謝です

2024年11月11日

うんどうかい2024

2024 運動会

晴天の下 楽しくおこないました

お客様も昨年度までより人数をふやしたので

応援の声や拍手も大きくなって

何年ぶりかで にぎやかな運動会でした

子どもたちも張り切って

おけいこ以上の力を発揮していましたよ

 

スポーツ教室の先生との

体育遊びの発表からスタート

 

年長、年中組は

ミニ組体操をしました

 

 

 

体操の柴先生は

この日なんと3つの担当園で運動会

日向からスタートして

北から南へと県内を縦断していきました(*_*)

 

 

 

 

 

 

各学年のかわいいダンスや

かけっこ、年長組リレーもやりましたよ

 

 

 

 

 

 

0.1.2歳児のお友だちも

体操、かけっこ、ダンスと

とてもかわいかったです

 

 

 

 

頑張った子どもたちには

最後にプレゼントがあり

みんな大喜びのうちにおわりました

 

運動会は当日はもちろんですが

お友だちと力を合わせてやり遂げて行く過程で

育つたくさんのものが

神さまからの子どもたちへのプレゼントかな

2024年10月15日
» 続きを読む